ご葬儀の流れ

送る心、送られる心。

葬儀一式の流れをご紹介いたします。
(一般的な葬儀の例です)

ご臨終

当社への連絡

死亡診断書の受取り

近親者への連絡

関係者への連絡

ご搬送

当社所有の寝台車にて病院・ご自宅又は、
当社斎場まで搬送いたします。

地方からの搬送や、地方への搬送も承ります。

遺体安置・枕飾り

枕飾りは、納棺までの臨時の祭壇です。

遺体安置は北枕か西枕で行い、
ご遺体に魔除けとして刃物を置きます。

死に装束、一膳飯、枕団子、
水を枕飾壇にお供えします。

寺院、親戚、身内への連絡を行います。

※教派、宗教により異なるケースもございます。

葬儀の打ち合わせ

喪主及び世話役と葬儀の形式や規模、
日時、場所、予算を決めます。

また、会葬者数を予測しておき、葬儀代、
お布施、戒名料、心づけ等のご用意も行います。

各種手続き等も行います。

※この際に行うこととして・・・祭壇/棺/役所へ死亡届の提出/式場、寺院、火葬場、霊柩車の手配/関係者への葬儀の連絡/遺影写真の準備/香典返し/供花、供物の準備/お料理の準備/引物の準備/親戚代表挨拶の依頼などがございます。

納棺

湯灌のあと、お化粧をし、装束を着せ、納棺します。

※湯灌とは、故人のお身体を洗い浄める儀式です。

棺の中に入れておきたいものの確認

仮通夜で使う、おりく膳、団子の確認

ご出棺・埋火葬

ご出棺前に御礼挨拶

ご出棺(火葬場まで同行)

近親者による収骨

お通夜

祭壇、式場の設営

供花、供養品、礼状の確認

弔問客の受付

お通夜(寺院読経)

※遺族、親戚、弔問者の焼香

喪主の挨拶、通夜ぶるまい

※近親者にて祭壇のローソク、線香を絶やさない様にします。

お葬儀・告別式

会葬者の受付

開式(寺院読経)

会葬者の焼香

弔辞、弔電

遺族、親族の焼香

閉式

四十九日忌法要まで(取越法要)

お葬儀でお世話になった方々に御礼挨拶

寺院と中陰法要、納骨等の打ち合わせ

位牌、仏壇、仏具の準備と手配

墓地、墓石の準備と手配

喪中

取越法要に参加していただいた方々に引物を渡す。

一般的に八雲町の場合は忌中の会食がないため、
その代りに、全員に引物といただいた供物
(果物・菓子)を分けたものをお渡しする。

これは一例であり、この限りではありません。
お客様のご要望に応じて最良の葬儀を作り上げてまいります。


TOPへもどる